
“The Legend of Stan Smith”
via adidas Skateboarding
スタンリー・ロジャー・スミスはシングルスで2度のグランドスラムを達成。
史上最高のテニス選手のひとりとして知られています。しかしあまり知られていない逸話があります。
それはスタンが子供だった1950年代頃から生涯にわたってスケートボーダーだったということです。
adidas Skateboarding The Legend of Stan Smith
スケートボード界のレジェンド、マーク・ゴンザレスの偉業はすべてスタンスミスの模倣だった、という証言。
「マーク・ゴンザレスは、僕たちにとってスケート界のパブロ・ピカソみたいなものだ。
彼はすべてを発明した。
しかしどうやら真実は違ったらしい。
マーク・ゴンザレスは、言うなれば『低カロリーのスタンスミス』(Diet Stan Smith)なんだ」
ティム・オコナーがこうディスると、マーク・ゴンザレスは白状。
「我慢出来なかった。
ビデオに撮ったんだ。彼(スタンスミス)の『動き』をビデオに撮って、
家に戻ってそれを見て、
そっくり真似たのさ」

via adidas Skateboarding
さらに「キックフリップ」や「360フリップ」などのトリックはスタンスミスが発明したと、人気スケーターたちのインタビューが続きます。
実はアディダスの新作スケートボードシューズのためのプロモーションビデオで、アディダススタンスミスをベースとしたスケートボードシューズ、「スタンスミス Vulc」をフィーチャーしたもの。
「テニス界のレジェンド、スタンスミスがスケートボーダーだったら」というモキュメント(虚構)ショートムービーです。
関連記事:バルカナイズドソール + スケートボード仕様のスタンスミス [adidas Stan Smith Vulc] 誕生
ビデオでは若きスタンスミスをネスター・ジャドキンスが演じ、スタンスミス本人も登場。

Stan Smith and Nestor Judkins
via Jess Weinstein
マーク・ゴンザレスやティム・オコナー、デニス・ブセニッツなど、アディダススケートボードのライダーたちが集結し、スケートボーダーとしてのスタンスミスの凄さ(でも嘘)を語っています。
アディダス・スタンスミス 新作・新色コレクション(amazon)
新説 スタンスミス
スタンスミス:「わたしは現役時代、午前中にたくさんのヒッティングをしたものです」

“The Legend of Stan Smith”
via adidas Skateboarding
adidas Skateboarding The Legend of Stan Smith
「テクニックやムーブメントのトレーニングをこなし、午後からは数セットのプレイをします。
しかしその後、わたしはこっそりと外出しました。
スケートボードに乗り、ちょっとだけトレーニングです」

via adidas Skateboarding
「わたしが出会った熱心なスケートボーダーはみんな夜9時には寝て、朝6時頃から一生懸命練習しています」

via adidas Skateboarding
スタンスミスの伝説
The Legend of Stan Smith

via adidas Skateboarding

via adidas Skateboarding

via adidas Skateboarding

via adidas Skateboarding
スタンスミス:「ほとんどの人は私のことをテニスプレーヤーとして知っています。
しかしその一方で密かに情熱を燃やすものがありました」

via adidas Skateboarding
「それはスケートボードでした」
「このゴールドボールは(テニスの)全国大会で優勝したときにもらったもの。
ジュニアトーナメントか、全米オープンのどちらかです」

via adidas Skateboarding
「そしてトロフィーキャビネットに忍ばせているこれ」

via adidas Skateboarding
「これはブルックリンバンクスの煉瓦。
ブルックリンバンクスは、私がスケートに情熱を注いだ場所なのです」
「私がスケートボードするのを、コーチは快く思っていなかった。
ちょっと危険だと言うんです。でも私はこっそり行った。
愛用のスケートボードで、ひそかに滑っていたのです」

via adidas Skateboarding
「私はカリフォルニア州のパサデナで生まれ育ちました。
パサデナはビーチの中心地であり、サーフィンやテニス、そしてもちろんスケートボードの中心地です」

via adidas Skateboarding

via adidas Skateboarding

via adidas Skateboarding
マット・ヘンズリー:
スケートレジェンド & ミュージシャン

Matt Hensley
via adidas Skateboarding
マット・ヘンズリー:「スタンがやってたトリックで有名なのが『ハンドスタンド』。
彼の逆立ちは本当に上手だったけれど、それ以前に彼のようにやった人は見たことがない。
思うに、彼はテニスをやっていたので手首がとても強かった。
だからあんな難しいことをやってのけたのさ。僕がマスターするには、しばらく時間がかかったよ」

Matt Hensley
via adidas Skateboarding
ティム・オコナー:
近視眼の先見性

Tim O’Connor
via adidas Skateboarding
ティム・オコナー:「よくある話なんだけれども
『アニマルチン』みたいなやつ」
* アニマルチン:Powell Peralta / The Search for Animal Chin (1987)
「それがすべて、本当の話であるかどうかさえ分からない、神話のようなものがある。
マーク・ゴンザレスは、僕たちにとってスケート界のパブロ・ピカソみたいなものだ。
彼はすべてを発明した。
しかしどうやら真実は違ったらしい。
マーク・ゴンザレスは
言うなれば『低カロリーのスタンスミス』なんだ」
マーク・ゴンザレス:
スケートレジェンド & 魔術師

Mark Gonzales
via adidas Skateboarding
マーク・ゴンザレス:「スタンスミスは素晴らしいスケーターだった。
いつも信じられないほどに、
超ルーズなトラックで乗っていた。こっちにヒット!
あっちにヒット!って」

via adidas Skateboarding
「実際、ジョン・マッケンローの戦術の多くは、スタンスミスのやりかたを盗んだものだ
スタンスミスがスケートボードと共に暮らした、ストリートのスタイルをパクったのさ
スタンスミスといえば、
あれ(髭)で
これ(帽子)で
あれ(スケートボード)だ」
デニス・ブセニッツ:
プロフェッショナル・スケートボーダー

Dennis Busenitz
via adidas Skateboarding
デニス・ブセニッツ:「僕が(スケートの時)白いTシャツを着ているのは、
スタンスミスがかっこ良く着こなしていたから。白いTシャツで自己主張できるやつがいるなんて知らなかったよ。
髭はあきらめた。
できることならそうしたかったんだけど、
あんな感じにはならないんだ」
ティム・オコナー:「噂をいくつか聞いたことがある」

Tim O’Connor
via adidas Skateboarding
「実はマーク・ゴンザレスは以前、よくスタンスミスと遊んでいた。
そしてどうやら彼のすべてを盗んだらしい。
彼からすべてを学んだのさ」

via adidas Skateboarding
マーク・ゴンザレス:「我慢出来なかった。
ビデオに撮ったんだ」

Mark Gonzales
via adidas Skateboarding
「彼の『動き』をビデオに撮って、
家に戻ってそれを見て、
そっくり真似たのさ」
マット・ヘンズリー:「たぶん『ノーコンプライ』を初めてやったのはスタンスミスだ。
トリックを決めたのを僕は見たのさ」

“No Comply”
via adidas Skateboarding
「『学ばなきゃ』みたいな感じになった。
僕はスケートボードについて、考え方が変わったんだ」
ルーカス・プイグ:
プロフェッショナル・スケートボーダー

Lucas Puig
via adidas Skateboarding
ルーカス・プイグ:「キックフリップ、ヒールフリップ、360フリップ、
スタンが発明して、改良したんだ。
ただひとつ言えることは、本当にスタンに影響された。
360フリップみたいなのは全部、覚えたくてしょうがなかった」

“Ollie + 360 kickflip”
via adidas Skateboarding
ティム・オコナー:「世界中のいろんな都市に行ってみたらいい。
するとそれぞれの場所で、君は見ることになるだろう。
そこにはスタンスミスが残した『伝説』があるんだ」

via adidas Skateboarding

via adidas Skateboarding
スタンスミス:「プロテニス選手としてのキャリアが始まった最初の数年間、私はコーチとトレーニングをしたり、デビスカップチームのみんなと世界中を旅をしました。
そしてもちろんスケートボードは、いつもカバンの後ろのポケットに入れて持ち歩いていました」
「全米オープンは私のキャリアの中でも大きなイベントでした。
ニューヨークで優勝することができたのです。もちろんニューヨークはスケートボードに最適な場所。
ブルックリンバンクスに行き、
ソーホーに行き、
ブロードウェイストリートに行きました。マンハッタン南部は
すべてのエリアが素晴らしい。試合の後にこっそりと抜け出せばスケートボードができたのです。
コーチが気づいていないことを確認して、外に出てちょっと滑ればそれで充分でした」

via adidas Skateboarding
マーク・ゴンザレス:「スタンスミスのさらなるライバル
それは彼自身だった。彼はテニスを楽しんでいたけれど、
それよりはるかに
ストリートスケートボードを楽しんでいた」

The Legend of Stan Smith
via adidas Skateboarding
「『テニスは(コートの中を)行ったり来たりだけど、
スケートボードはずっとクソ遠くまで行ける』
と彼は言ってた。
それに関してマジで誰も何も言うことはないよ」
「スケートボードこそ、彼の最初の情熱のひとつで、
彼の『初恋』だったそして、スタンスミスはストリートを離れコートに入った。
僕たちは観客として競技場へ、
テニスの試合で彼のプレーを見ることができるのさ」
スタンスミス:「『一番好きなトリックは何?』と考えた場合、
『キックフリップ』や『360 フリップ』『ノーコンプライ』はもちろんだけれど、一番はもちろん『スミス・グラインド』だ」

“Smith Grind”
via adidas Skateboarding
マーク・ゴンザレス:「ジャンプして突き出す。
わかるかい?
型破りだったのさ。こんな感じで、ゔーっ!(と突き出す)
飛び出して、ん゛ーっ!て」
ティム・オコナー:「最初にスケートしてたときに、
彼は専用のシューズは履いていなかったと思う。グリップが剥がれたりすると、靴のまわりに(テープを)巻き付けたりしただろう。
だから『スタンスミスのシューズ』を作らなければならなかったのさ。
スケートボードのために、
靴を作らなきゃならなかった。彼ほどの人はいないよ、結局」

Stan Smith Vulc
via adidas Skateboarding
スタンスミス:「新しいスケートボードシューズを紹介しましょう。
『スタンスミス』のスケートボードシューズです」

adidas Stan Smith Vulc
via adidas Skateboarding

adidas Stan Smith Vulc
via adidas Skateboarding
「すべて独自のテクノロジーが搭載されています。
そのひとつが靴の内側の素材『スプリントスキン』
特殊なサポート力で衝撃からあなたの足を守ります」

via adidas Skateboarding
「私の新型スケートシューズは、
驚くほどよくできています。特に全方位に優れたトラクション」

Stan Smith
via adidas Skateboarding
「ソールは『へび』を参考にしています。
ヘビを見た時、私の靴に完璧ぴったりと思いました」

via adidas Skateboarding

via adidas Skateboarding

via adidas Skateboarding
「もちろんタンには私の顔をプリントしていますが、
今回は『口ひげ』に修正。いい感じにふさふさした口ひげです」

via adidas Skateboarding
関連記事:バルカナイズドソール + スケートボード仕様のスタンスミス [adidas Stan Smith Vulc] 誕生
「私はスケートボードに情熱を注いでいたけれども、マーク・ゴンザレスがテニスをプレーしていたら多分
バランス感覚はすばらしいし、
力強いし、とにかく見事。おそらく彼は素晴らしいテニス選手だったに違いありません」

via adidas Skateboarding
関連記事:[2014年版] アディダス・スタンスミスに関するニュース 一覧 [アーカイブ]
関連記事:アディダス・スタンスミス(adidas Stan Smith)
Amazonで探す
アディダス・スタンスミス(adidas Stan Smith)
取り扱い店を探す