スケートボード・シューズの超定番「ナイキ SB ダンク」のハイカットモデルから、話題のワンプレート・メニュー「チキン&ワッフル」のイメージをデザインに落とし込んだユニークな新作が登場です。
nike.com ローンチカレンダーより
Nike SBプロの多くが好む食べ物は、ボリュームたっぷりで心もほっとする「チキン&ワッフル」だといいます。
これを聞いて、デザインチームはさっそくグリルに火をつけ、この料理を身に付けられる形にするべく作業を始めました。
エリック・コストンやステファン・ジャノスキーらナイキ・スケートボードチームを魅了するという、フライドチキンとワッフルが合体したハイブリッド・メニュー「チキン&ワッフル」。
ここで「チキン&ワッフル」といえばこの店という老舗レストラン。ニューヨークの「エイミー・ルース」のレシピを見てみましょう。
「エイミー・ルース」のチキン&ワッフル
週に2000個のチキンを揚げるという「エイミー・ルース」のシスタージャネットさんによると
前日の下処理として、カットしたチキンの表面を、水に酢と塩をまぜた「ビネガーウォーター」で揉み込むように洗い、シーズニングスパイスで下味をつけたら「マリネ」になるよう一晩寝かせます。
翌日。
小麦粉をつけて
たっぷりの油で揚げます。じゅわ〜。
ワッフルの生地も前日に下準備。
小麦粉、卵、水、油、バニラ・エッセンスを30分かけて混ぜ、冷蔵庫で一晩寝かせます。
翌日。
丸型のワッフルメーカーで焼きます。
ワッフルの上にフライドチキンを盛りつけ完成です。
メイプルシロップをたっぷりかけていただきます。
「こんな色のスニーカー欲しい」
発想としてはそういうことです。
ナイキ・スケートボードチームの皆さんも大好物というチキン&ワッフルを、スケートボードシューズのデザインに落とし込んだ新作の登場です。
SB ダンク・ハイ・プレミアム “ワッフル”
nike.com ローンチカレンダーより
Nike SBプロの多くが好む食べ物は、ボリュームたっぷりで心もほっとする「チキン&ワッフル」だといいます。
これを聞いて、デザインチームはさっそくグリルに火をつけ、この料理を身に付けられる形にするべく作業を始めました。
「グリルに火をつけ」て、この新作モデルにとりかかったというナイキのデザインチーム。
デザインの仕様については、料理のレシピのように解説しています。
材料:
- アッパー用の特製ワッフル織り素材
- 柔軟なラバー製SB Dunkアウトソール x 2(耐久性を強化するフルカップソールステッチ付き)
- クッショニング用のZoom Airヒールユニット
- インソールに使用する「チキン&ワッフル」のアートワーク
- 甘く、シロップのようなSwoosh x 4
via. www.nike.com